【クールビズの服装】男性も女性も役立つコーデやアイテム選びのポイント

目次

クールビズとは?クールビズ由来や考え方をおさらい

クールビズ(COOL BIZ)とは、「涼しい」や「格好いい」という意味のクール(COOL)と、ビジネス(business)の短縮形であるビズ(BIZ)を掛け合わせたもの。2005年に環境省が省エネ・節電のため「夏のオフィスの冷房温度を28度以上に設定」を呼びかけたことがはじまりです。オフィスの冷房温度が低くなくても快適に過ごせるよう、ノーネクタイ、ノージャケットなどの軽装が基本とされています。

クールビズの時期は、環境省が毎年4月頃にクールビズの期間を発表しますが、毎年5月1日~9月30日までを実施期間としています。また、暑さがより厳しくなる6月1日~9月30日までをスーパークールビズ実施期間としています。

「クールビズ」「スーパークールビズ」のOK・NGの境界線

「クールビズ」期間と「スーパークールビズ」期間とでは、服装の可否がやや異なります。ここでは、環境省による「クールビズ」「スーパークールビズ」それぞれのOK・NGの服装を見ていきましょう。
※出典元:環境省におけるクールビズの服装の可否(https://www.env.go.jp/press/files/jp/20032.pdf)

クールビズ(5月1日~9月30日)のアイテム別OK・NG

・ノーネクタイ 〇
・ノージャケット(〇)
・トップス
 半袖シャツ 〇
 かりゆしシャツ(〇)
 ポロシャツ ×
 アロハシャツ ×
 Tシャツ ×
 ランニングシャツ ×
・ボトムス
 チノパンツ (〇)
 ジーパン   ×
 ハーフパンツ ×
・靴
 スニーカー ×
 サンダル ×

(凡例)
・〇…可
・(〇)…可だが徹底されていない
・×…不可

スーパークールビズ(6月1日~9月30日)のアイテム別OK・NG

・ノーネクタイ  〇
・ノージャケット 〇
・トップス
 半袖シャツ   〇
 かりゆしシャツ 〇
 ポロシャツ   〇
 アロハシャツ  〇
 Tシャツ    △…無地or執務室のみの着用なら可
 ランニングシャツ ×
・ボトムス
 チノパンツ   〇
 ジーパン    △…破れてだらしないものは不可
 ハーフパンツ  ×
・靴 
 スニーカー   〇
 サンダル    △…執務室のみの使用は可、ビーチサンダルは不可

(凡例)
・〇…可
・△…TPOに応じた節度ある着用に限り可
・×…不可

ジーンズ・デニムはどんなデザインならOK?

ダメージデニム、クラッシュデニムは避け、シンプルなブルーデニム、ホワイトデニムなどがおすすめです。

かりゆしシャツってどんなデザイン?

かりゅしシャツ・かりゆしウェアは沖縄県で考案された服装のこと。沖縄地方で縫製され、沖縄の伝統染織を用い、沖縄の文化や自然をモチーフにしたデザインが特長です。沖縄の官公庁で着られているのをはじめ、他の都道府県の官公庁でも着られることが増えました。

男性のクールビズの服装やアイテム選びのポイント

ノーネクタイ・ノージャケットが男性のクールビズの基本とされていますが、ただネクタイを外すだけではだらしなく見えてしまうことも。ノーネクタイでもきちんとみえるシャツを選んだり、ポロシャツを着るなら、それに合うパンツを選ぶなどの気遣いが必要です。ここでは男性のクールビズスタイルに最適なアイテムやコーデをご紹介します。

トップス(シャツ)

季節を問わず着られるワイシャツをノーネクタイにするだけでは、だらしなく見えるうえに、さほど涼しさも感じられないでしょう。そのため、クールビズ期間のシャツは、涼感素材のものがおすすめです。また、ポロシャツを着るならシャツを着るなら、スポーツテイストは避け、シンプルなデザインを選びます。

注意したいのが、インナー。シャツ選びの際にインナーが透けない素材かどうかをチェックしましょう。また、シャツの襟元からインナーが見えないよう、下着はVネックを着るなどの工夫がポイントです。
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら シャツを探す ポロシャツを探す

パンツ

パンツ・スラックスは、夏物スーツのパンツでもOKですが、ポロシャツや半袖シャツに合わせるなら、チノパンが違和感なく履けるでしょう。シワになりにくい素材や、汗をかいても洗濯機洗いできるパンツがおすすめです。
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら チノパンツを探す

スーパークールビズ期間はスニーカーもOK。ただし、オフィスで浮かないように、シンプルなタイプや革靴風のデザインのスニーカーがおすすめです。赤や黄色などの原色、ネオンカラーは避けましょう。
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら スニーカーを探す

営業職で男性の半袖シャツ&ノーネクタイはOK?

クールビズは冷房温度に対応して考えられており、外回りの営業職の男性にも可かは言及していません。そのため、営業職の男性が半袖・ノーネクタイで商談に行くのは避けたほうがいいでしょう。大切な取引先なら尚更です。取引先の担当者が仮に半袖・ノーネクタイで応対していたとしても、移動中はジャケット・ネクタイを持ち、取引先へ訪問する直前に着用したほうがビジネス上は安心です。

女性のクールビズの服装やアイテム選びのポイント

ここからは、女性のクールビズスタイルに最適なアイテムやコーデをご紹介します。環境省が設けているクールビズのガイドラインは、男性向けに定義しているので、女性は明確な線引きがなく難しいと感じることも。クールビズといっても、ただ涼しさだけで服装選びをするのはNGです。

オフィスでは、ノースリーブやキャミソール、タンクトップやミニスカート、ショートパンツなどの露出が多くカジュアル過ぎる服装は相応しくありません。同じ空間で働く人に不快感を与えない服装を選ぶことが大切です。

トップス

トップスは、冷感加工が施された着るとひんやりする素材や、風通しのいいゆったりめのデザイン、薄手の素材を選ぶと暑い夏も快適です。

(NG)
・キャミソールや胸元の開きが大きなもの
・背中が大きく開いたデザインは避けて上品なデザイン
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら トップスを探す

スカート・パンツ

ボトムスは、風通しや快適さを考慮して。フレアスカートやワイドパンツ、クロップドパンツなど、ゆるっとしたシルエットのボトムスを選ぶのがおすすめです。汗をかいても肌に張り付かず、タイトなシルエットのデザインよりは快適に過ごすことができます。

(NG)
・ミニスカートやショートパンツなど露出が多いアイテム
・ロンパースのようにカジュアルなアイテム
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら スカートを探す パンツを探す

ジャケット

急な来客や外出時に、きちんと見えするジャケットをオフィスに常備しておくと便利です。女性ならノーカラージャケットやニットジャケットなど、どんなアイテムにも合わせやすいデザインを選ぶといいでしょう。
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら ジャケットを探す

ワンピース

ワンピースを選ぶなら、フォーマル過ぎずビジネスシーンになじむデザインで、涼しさはもとより、上品さも意識して選びましょう。オフィスで着るなら、ポリエステルやコットンの薄手素材のフェミニンなデザインや、オフィスカジュアルを意識したシャツワンピースがおすすめです。ノースリーブのワンピースなら、カーディガンなどを羽織りましょう。

(NG)
・リゾートっぽい柄ものやマキシ丈のワンピース
・ノースリーブ、キャミソールドレス
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら ワンピースを探す

靴・パンプス

クールビズ期間といっても靴はパンプスやローヒールが基本です。ただし6月1日からのスーパークールビズ期間はスニーカーやサンダルもOKです。

(NG)
・ビーチサンダル
・オフィスに相応しくないカジュアル過ぎるor派手過ぎるデザイン
この商品の詳細・購入はこちら
この商品の詳細・購入はこちら

就職活動でのクールビズの取り入れ方

就活にクールビズの服装はOK?

誠実な印象を企業に与えるためにも、会社訪問や面接にクールビズの服装は避けたほうがいいでしょう。事前に企業から、「クールビズでお越しください」「半袖シャツ、ノーネクタイ、ノージャケットでお越しください」という指示があるなら、クールビズが定着している企業と判断できるので、従っていいでしょう。

内定者懇親会にクールビズの服装は着てOK?

就活時と同様、企業側から「クールビズでお越しください」「半袖シャツ、ノーネクタイ、ノージャケットでお越しください」という指示があるなら従います。いざという時に迷わないよう、就活期間中に企業風土を見極めておきましょう。

※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。

  • LINEでシェア
  • facebookでシェア

ブランドニュース

一覧
価格表記についてはこちらをご確認ください
価格表記について
プライスダウン前の商品価格の内容は、以下のとおりとなります。
・ブランドの実店舗(もしくは直営WEB店舗を含む他のECサイト)で販売されている商品の通常価格。
※実店舗等でのセール状況によっては、実店舗等で実際にお求めになるときの価格とは異なることがあります。ご購入時における実店舗でのセールの有無に関しては、お手数ですが、ブランドの実店舗に直接お問い合わせください。