マタニティ服いつから着る?マタニティウェアの役割や選び方、オススメ商品まで

目次

まずは「マタニティウェア」の意味や役割をおさらい!

マタニティウェアとは?

マタニティウェアとは、妊婦さんの妊娠中の体をサポートしてくれる下着や洋服のことです。妊娠中の体の変化に合わせて作られており、ゆったりとしたシルエットが特徴。お腹が大きくなっても締め付けがありません。

マタニティウェアの役割

妊娠してお腹が大きくなると、物理的に妊娠前の服が着られなくなります。それは分かるものの「一時期しか着ない専用の服を用意する必要が本当にあるの?」と思う人もいるかもしれません。そこで締め付けのないゆったりしたマタニティ服を着ることで、次のようなメリットがあることを、おさえておきましょう。

・妊娠初期のつわりを軽減できる
・頭痛やめまい、不眠、倦怠感などのトラブルを防げる
・マタニティブラなら母乳が作られるのをサポートできる
・マタニティ中のストレスを軽減できる
・周囲へ妊娠していることのアピールにもなる

マタニティウェアはいつから着る?いつ準備する?

一般的に、服の上からお腹のふくらみが分かるようになるのは妊娠5カ月頃。そのため、この頃からマタニティウェアを着始める人が多いようです。だいたい妊娠7カ月目になると、妊娠前に着ていたほとんどの服が入らなくなります。

すでに述べたとおり、マタニティウェアには体のトラブルを起こりにくくしてくれる役割があります。特に下着は妊娠初期から着けると、気持ちよくマタニティ期間を過ごせるでしょう。

忙しい人の中には「必要になったら買えばいい」と思う人もいるかもしれませんが、できるだけ早めに準備しておくのがおすすめです。お腹が目立ってから用意しようと思っていても、妊娠すると体調面も気持ちの面でもこれまでとは大きく変化します。急に体調が悪くなってしまい、マタニティウェアをそろえる余裕がなくなってしまうことも。妊娠が分かったら、あるいは、つわりの時期を過ぎて余裕ができたら、出産後まで着られる服を準備しておくようにしましょう。

妊娠中もおしゃれを楽しみたい!そんなプレママにぴったりなマタニティウェア

妊娠すると「おしゃれはあきらめなくちゃ」そう思っていませんか? 最近のマタニティウェアはデザイン性も高いものもたくさん。赤ちゃんの成長に合わせて変化するお腹まわりにはゆとりを持たせつつ、肩幅や袖幅はコンパクトな作りになっている服もあります。また、全ての服をマタニティウェアにする必要もありません。先に紹介した3つのポイントをおさえつつ、先輩ママに聞いた、“買ってよかった”マタニティウェアの種類を見ていきましょう。

これはマスト!産後までずっと着られる「ワンピース」

この商品の詳細・購入はこちら
伸縮性のあるプリーツやドレープのきいたワンピースなら、妊娠中から産後まで長い間着られます。特にウエストにアジャスターが付いているタイプのものなら、出産直前も安心。余裕があれば、休みの日や家でリラックスしたいときに着るためのものと、少し改まった場所や通勤にも着ていけるものといくつか異なるタイプを持っておくと重宝します。
マタニティ用ワンピースを探す

お腹のサイズに左右されない!「チュニック」

この商品の詳細・購入はこちら
次にオススメなのは、丈が長めのシンプルなトップスです。マタニティ用に作られたトップスはストレッチ素材のものが多いので、妊娠初期にはチュニックのように着ることができます。お腹が大きくなってからは、すっぽりとお腹を覆ってくれるので安心感も抜群です。
マタニティ向けチュニックを探す

通勤にもOK!ベーシックカラーの「ストレッチパンツ」

この商品の詳細・購入はこちら
マタニティ用のストレッチパンツは、お腹の部分に幅広のリブがとってあるのでパンツでも苦しくなりません。マタニティウェアというとワンピースのイメージが強いかもしれませんが、シンプルなストレッチパンツを持っておくとオフィスにもOK。妊娠中もベーシックカラーのきれい目パンツでコーディネートの幅を広げましょう。
マタニティ用パンツを探す

安定感のある動きやすい「靴」

この商品の詳細・購入はこちら
これまでピンヒールやハイヒールが好きで履いていた人も、妊婦さんになったら低めで安定感のある靴にチェンジしましょう。お腹が大きくなると、ひざにかかる負担は相当なものになり、転んだりつまずいたりしないように注意してください。

なお、妊娠中はむくみが出やすくなるので、足の変化に対応できる紐やベルトの付いたタイプがオススメ。調節機能のある靴なら妊娠初期から産後までぴったり履けます。
スニーカーを探す マタニティウェアを探す

※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。

  • LINEでシェア
  • facebookでシェア

ブランドニュース

一覧
価格表記についてはこちらをご確認ください
価格表記について
プライスダウン前の商品価格の内容は、以下のとおりとなります。
・ブランドの実店舗(もしくは直営WEB店舗を含む他のECサイト)で販売されている商品の通常価格。
※実店舗等でのセール状況によっては、実店舗等で実際にお求めになるときの価格とは異なることがあります。ご購入時における実店舗でのセールの有無に関しては、お手数ですが、ブランドの実店舗に直接お問い合わせください。