
セットアップのメンズコーディネート〜春夏秋冬別に着こなしのお手本を紹介
上下を同色・同素材で揃えた「セットアップコーデ」は、着るだけで即サマになり、おしゃれ上級者の着こなしを叶えてくれる優秀アイテムです。今やメンズファッションの定番となりつつあるセットアップスタイルですが、合わせるアイテム次第では、ビジネススーツのように見えてしまうことも。とりあえず着てみたものの「イマイチあか抜けない」「上手くカジュアルダウンできない」とお困りの男性も多いのでは?
そこで今回は、季節別に、大人男性のおしゃれなセットアップ着こなし術をご紹介します。写真のあるアイテムは、ファッション通販サイトSHOPLISで購入できるので、気になるものがあったら、詳細ページをクリックしてみてください♪
メンズのセットアップの選び方!流行りのシルエットやパンツ丈は?
シルエットは「ジャスト〜ルーズサイズ」が売れ筋

ジャケット、パンツともに、大きめのサイジングがトレンド。ジャケットは、ドロップショルダーで肩パッドが入っていない、ルーズなシルエットが人気です。腕周りや身頃の幅にもゆとりがあり、全体的にビッグシルエットに仕上げられたものだと、より今年らしくなります。
パンツは、ストレートもしくはワイドタイプが売れ筋。幅が広いパンツだとバランスが取りにくいという人は、太ももがゆったりしていて、裾にかけて徐々に細くなっていく「テーパードシルエット」を選ぶと良いでしょう。
パンツの丈は「9分丈」がおすすめ

今年らしく着こなすなら、パンツは足首が少し見える「9分丈」がおすすめです。肌を見せることで、ビジネススーツとの差別化が図れ、足元に抜け感と軽やかさが生まれます。とことんカジュアルに振りたいときは、靴下を履いて、パンツの裾からのぞかせた着こなしを試してみて。
【秋冬】セットアップ×インナーのおすすめメンズコーディネート
どんなインナーを合わせるかによって、スタイリングの完成度は大きく変わります。以下に、秋冬のセットアップスタイルのおしゃれ度を上げてくれる、おすすめのインナーをピックアップしました。
「ロゴTシャツ」ならテクニック不要でおしゃれ度UP

ビジネスライクになりやすい、タイトシルエットの黒のジャケット&パンツは、ロゴTシャツでカジュアルダウン。ロゴが明るい色だとよりラフに、モノトーンだとクラシカルに決まります。足元は、明るい色のスニーカーで軽やかに仕上げましょう。
「黒のシンプルカットソー」でクールに決めて

秋冬にライトベージュをセレクトする場合は、黒色のアイテムで重厚感を加えるのがおすすめ。シンプル×厚手のコットン素材のカットソーにすると、ラフになりすぎず、大人らしさを格上げしてくれます。
「タートルネック」で季節感を演出

エレガントな要素をプラスしたいときは、タートルネックのインナーが大活躍。折り返しが首にぴったり沿うものを選ぶと、品よくまとまります。太って見えるのが心配な人は、チェーンが長めのネックレスをプラスして、縦長のラインを強調するのがおすすめです。
「スウェットパーカー」は今年のイチオシスタイル

トレンドライクな着こなしを目指すのであれば、パーカーをレイヤードした「ジャケパースタイル」がイチオシ。パーカーは、オーバーサイズだとジャケットのシルエットが崩れてしまうので、アームや身頃にフィット感があるものをチョイスしましょう。
「カジュアルシャツ」で遊び心をプラス

カジュアルなデザインのシャツジャケット&スラックスなら、シャツを合わせてもドレッシーになりすぎません。シャツの素材や柄で遊び心を加えれば、ノーアクセサリーでも、こなれ感のあるおしゃれな装いが叶います。
「レギュラーカラーシャツ」でクラシックに

ほっこりしやすいウール素材セットアップに、レギュラーカラーシャツをINしたクラシカルスタイル。インナーにドレス要素を取り入れることで、大人の男性に似合う、ハイセンスな装いに仕上がっています。
【秋冬】セットアップ×靴・小物のおすすめメンズコーディネート
セットアップスタイルでは、靴や帽子、カバンなどの小物選びも重要。続いては、秋冬におすすめの靴・小物と、選び方ポイントを解説します。
「ローカットスニーカー」で足元をミニマルにまとめて

ゆったりデザインのジャケットやパンツには、ミニマルなローカットスニーカーが好相性。靴がシンプルだと足元に目線が集まりにくくなり、下半身をタイトにまとめた「Iライン」や「Yライン」のシルエットが作りやすくなります。
「レザーシューズ」でモードストリートに

モードやストリート系に寄せたいときは、レザーシューズがおすすめです。丸みを帯びたフォルムが特徴の「ポストマンシューズ」や、つま先にステッチが施されたデザインの靴だと堅くなりすぎず、今年らしいリラックス感をキープできます。
「キャップ」や「靴下」でカジュアルに寄せて

黒のセットアップ×白Tシャツの無難な着こなしは、キャップや靴下でこなれ感を演出。大人カジュアルに仕上げるために、小物は黒、グレーといった無彩色をベースにして、アクセントカラーは1色に限定しましょう。
「バケットハット」や「ショルダーバッグ」で流行りの韓国風スタイル

今韓国では、異なるテイストのアイテムを合わせた「MIXスタイル」が流行中なんだとか。こちらのスタイリングは、きれいめセットアップにスポーティなバケットハット、ショルダーバッグを掛け合わせ、トレンドの韓国風ファッションを表現しています。
【春夏】セットアップ×インナーのおすすめメンズコーディネート
セットアップは、秋冬だけでなく、春夏にも人気のアイテム。ここでは、春夏におすすめのインナーと、お手本となる着こなし例をピックアップしました。
「ボーダーTシャツ」は春夏の定番インナー

春夏らしい装いを作りたいときは、白を基調としたボーダー柄Tシャツがおすすめ。細ピッチのボーダーなら、柄が悪目立ちせず、シンプルな着こなしに程よいアクセントを加えてくれます。
「バンドカラーシャツ」でこなれた印象に

バンドカラーシャツとは、襟がなく、首元に帯状の布を付けたブラウスのこと。品よく決まりつつ、抜け感のあるこなれた印象に導いてくれます。シャツの裾をタックアウトすれば、気張らない大人のセットアップスタイルの完成です。
「アースカラーのカットソー」で統一感のある装いに

ジャケット、パンツとインナーの色味を統一すると、一体感が増し、まとまりのある装いに仕上がります。襟元にパイピングが入ったデザインや、リブ編みのTシャツをセレクトすると、インナーが肌着っぽく見えませんよ。
【春夏】セットアップ×靴・小物のおすすめメンズコーディネート
春夏のセットアップスタイルは「軽やかさ」と「軽やかさ」を表現して、重たく見せないことが大切です。ここでは、春夏におすすめの靴や小物をご紹介します。
「サンダル」にすると涼しげ&軽やか

涼しげに見せたいときは、足元をサンダルにするのがベスト。フルレングスのパンツでも、サンダルで足元から素肌がのぞかせれば、軽やかな印象を与えられます。
大人っぽくまとめるなら、サンダルはダークカラーを選ぶのがおすすめ。
「ハイテクスニーカー」や「靴下」でスタイリッシュに

春夏に大人気のハーフパンツセットアップですが、膝上からくるぶしまで素肌が露出すると、下半身がボリューム不足で寂しく見えがち。そんなときは、靴下やハイテクスニーカーで、足元にアクセントを投入してみましょう。上下のバランスが整い、スタイリッシュで都会的な装いが叶いますよ。
メンズに人気のセットアップの色・柄・素材は?
人気の色:グレー

セットアップの色は、スーツっぽく見えない“黒以外”がおすすめです。中でもグレーは、洗練された印象とこなれ感が表現できると、多くの男性に支持されています。黒のインナーを合わせてシックに、白のインナーで爽やかになど、合わせるアイテム次第で、気軽に雰囲気を変えやすいのも魅力です。
人気の色:ブラウン・ベージュ

秋冬はブラウン・ダークベージュ系の少し暗めの色味、春夏は、麻やコットン素材などのライトベージュが人気です。セットアップのドレス感を程よく和らげてくれて、ハイセンスな装いに導いてくれます。
人気の色:ネイビー

休日だけでなく、ビジネスカジュアルにも着回しが効くセットアップを探している人には、ネイビーがおすすめ。英国のファッションをベースにした「トラッドスタイル」とも相性バッチリですよ。
人気の柄:グレンチェック柄

今年の大本命柄は「グレンチェック」。クラシック&モダンなムードが魅力です。ダークトーンを基調としているため、上下総柄でも派手になりすぎず、落ち着いた大人の着こなしが叶います。
人気の素材:コーデュロイ

ラフ感がありつつも品のある装いが作れるコーデュロイは、30代、40代の大人男性のファッションにもしっくり馴染みます。適度に起毛した毛羽がリラクシングな印象を与え、セットアップのフォーマル感を上手く中和できますよ。
人気の素材:ツイード

秋冬は、ツイード生地のセットアップも人気です。生地が肉厚でウォーム感があり、着用するだけで季節感を演出できます。ツイード生地は、ウールの糸を織って作られているため、保温性が高く、気温が低い季節も安心して着られますよ。
ブランドニュース
- Rocky Monroe / ロッキーモンロー
春夏おすすめ!デニムセットアップ!
- JUNRed / ジュンレッド
【JUNRed】2022AW新作セットアップが登場!
- improves / インプローブス
セットアップでも使えるジャケット&パンツ!
- Rocky Monroe / ロッキーモンロー
秋冬新作セットアップ入荷!簡単にお洒落ができるセットアップ!
- Style Block MEN / スタイルブロックメン
【セットアップ特集】これ一つでおしゃれに決まる