
カラコンの度数はどう調べる?確認方法やおすすめ6選も紹介!
おしゃれアイテムとして、今や市民権を得ているカラコン。
本来は視力の矯正が目的であるため、カラーやデザインだけでなく、通常のコンタクトレンズと同様に度数も選択します。
しかし、量販店や通販サイトなどで気軽に購入できるようになったことで、自分の目に合った度数を知らないままなんとなく選んでいる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、カラコンの度数と視力の違い、度数の調べ方と確認方法とともに、おすすめの度ありカラコン6選も紹介します。
カラコンをしているけれどなんとなく見えづらい、目が疲れるという方や、これからカラコンにチャレンジする方はぜひ最後までご覧ください。
カラコンの度数と視力は違う?

度ありカラコンを購入する際に選択する度数と混同されがちな言葉に『視力』があります。
視力もカラコンの度数を選ぶために欠かせない数値ですが、視力とはどう違うのか疑問に思ったことはありませんか?
ここではまず、カラコンの度数と視力の違いを紹介します。
視力もカラコンの度数を選ぶために欠かせない数値ですが、視力とはどう違うのか疑問に思ったことはありませんか?
ここではまず、カラコンの度数と視力の違いを紹介します。
度数とは
カラコンの度数とは、レンズの屈折力と屈折する方向を数字で表したものです。
分かりやすくいうと、視力を矯正してピントを合わせるために必要なレベルを表した数値で、度数を知ることでその人に必要なカラコンの度数が分かります。
度数を表す際は『-2.0D』や『-1.0D』など、プラスやマイナスの符号と数字、Dというアルファベットで表記するのが一般的です。
近視の場合はマイナス、遠視の場合はプラスで表され、数値が大きくなればなるほど度が強くなり、度なしの場合は±0と表記されます。
分かりやすくいうと、視力を矯正してピントを合わせるために必要なレベルを表した数値で、度数を知ることでその人に必要なカラコンの度数が分かります。
度数を表す際は『-2.0D』や『-1.0D』など、プラスやマイナスの符号と数字、Dというアルファベットで表記するのが一般的です。
近視の場合はマイナス、遠視の場合はプラスで表され、数値が大きくなればなるほど度が強くなり、度なしの場合は±0と表記されます。
視力とは
一方、視力とは物体を認識、識別する能力を表す基準のことです。
学校の身体測定でも視力検査を行うため、ご存じの方も多いかもしれませんが『ランドルト環』と呼ばれるCの字に似た記号の、どの方向に切れ目があるか答えることで測定します。
検査はランドルト環が書かれた表から5m離れた位置から行い、下にいけばいくほど小さくなっていくランドルト環が、どの大きさまで見えているか測定します。
測定した視力を表すのは『1.0』や『0.8』など小数点第一位までの数値です。
数値が大きければ大きいほど視力がよいことを示していますが、あくまでもものを見分けられる能力を表すものであるため、視力がわかっていても自分に合った度数のカラコンまでは見つけられません。
学校の身体測定でも視力検査を行うため、ご存じの方も多いかもしれませんが『ランドルト環』と呼ばれるCの字に似た記号の、どの方向に切れ目があるか答えることで測定します。
検査はランドルト環が書かれた表から5m離れた位置から行い、下にいけばいくほど小さくなっていくランドルト環が、どの大きさまで見えているか測定します。
測定した視力を表すのは『1.0』や『0.8』など小数点第一位までの数値です。
数値が大きければ大きいほど視力がよいことを示していますが、あくまでもものを見分けられる能力を表すものであるため、視力がわかっていても自分に合った度数のカラコンまでは見つけられません。
カラコンの度数の調べ方と確認方法

度入りのカラコンを購入する際、自分の判断で度数を決めるのは非常に危険です。
目や体にダメージを与えないためにも、これから紹介するカラコンの度数の調べ方と確認方法を、必ずチェックしてください。
目や体にダメージを与えないためにも、これから紹介するカラコンの度数の調べ方と確認方法を、必ずチェックしてください。
カラコンの度数は眼科で調べる
カラコンの度数を調べるときは、眼科を受診するのが基本です。
なぜなら、視力だけわかっていても自分に合った度数のレンズを選ぶのは困難だからです。
簡易的であれば『0.4÷視力』で算出できますが、正確な度数を計測するには、視力以外にも近視や遠視などの目の特性をすべて踏まえることが必要になります。
また、自分の目に合ったベースカーブ(BC)などの情報もカラコンの購入には欠かせません。
ベースカーブはレンズの内側の湾曲度を数値化したもので、眼科で角膜の湾曲の度合いを調べてもらう必要があります。
目に異常がある場合も、眼科であれば適切な処置が受けられるため、度数は必ず眼科で調べるようにしましょう。
なぜなら、視力だけわかっていても自分に合った度数のレンズを選ぶのは困難だからです。
簡易的であれば『0.4÷視力』で算出できますが、正確な度数を計測するには、視力以外にも近視や遠視などの目の特性をすべて踏まえることが必要になります。
また、自分の目に合ったベースカーブ(BC)などの情報もカラコンの購入には欠かせません。
ベースカーブはレンズの内側の湾曲度を数値化したもので、眼科で角膜の湾曲の度合いを調べてもらう必要があります。
目に異常がある場合も、眼科であれば適切な処置が受けられるため、度数は必ず眼科で調べるようにしましょう。
カラコンの度数はパッケージで確認する
気になるカラコンや今使用しているカラコンの度数を確認したいときは、パッケージの外側もしくは内側、側面をチェックしてください。
カラコンの度数は、レンズ直径(DIA)やベースカーブ(BC)などのレンズスペックとともに、『P』や『D』で表記されています。
度数の幅は、メーカーやブランドによって異なりますが、一般的に近視用のもののほうが多くラインナップされています。
ただし、ソフトコンタクトレンズについては、度数が-10.00Dを超えると視力を矯正しきれない場合もあるため、強い度数が必要な場合はハードコンタクトを検討してみるのもおすすめです。
カラコンの度数は、レンズ直径(DIA)やベースカーブ(BC)などのレンズスペックとともに、『P』や『D』で表記されています。
度数の幅は、メーカーやブランドによって異なりますが、一般的に近視用のもののほうが多くラインナップされています。
ただし、ソフトコンタクトレンズについては、度数が-10.00Dを超えると視力を矯正しきれない場合もあるため、強い度数が必要な場合はハードコンタクトを検討してみるのもおすすめです。
度ありカラコンの選び方

度ありカラコンを購入する際は、好みのカラーやデザインだけでなく、自分の目に合った度数のものを選ぶことが重要です。
まずは眼科を受診し、必要なレンズデータを測定してもらってからカラコンを選ぶようにしましょう。
ここでは、度ありカラコンの選び方を3つ紹介します。
まずは眼科を受診し、必要なレンズデータを測定してもらってからカラコンを選ぶようにしましょう。
ここでは、度ありカラコンの選び方を3つ紹介します。
使用期限で選ぶ
カラコンも通常のコンタクトレンズと同様に、1day、2week、1monthといったように使用期限が決められています。
お手入れが苦手な場合は1day、コスパを重視する場合は2weekや1monthを選ぶなど、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
なお、一般的に1dayのほうが高めの価格設定になっています。
2weekや1monthのほうがコスパはよいですが、毎日使用後にケアする必要があるため、衛生面を気にする方は1dayがおすすめです。
お手入れが苦手な場合は1day、コスパを重視する場合は2weekや1monthを選ぶなど、自分のライフスタイルに合ったものを選びましょう。
なお、一般的に1dayのほうが高めの価格設定になっています。
2weekや1monthのほうがコスパはよいですが、毎日使用後にケアする必要があるため、衛生面を気にする方は1dayがおすすめです。
デザインで選ぶ
カラコンにはさまざまな柄や模様があり、フチの有無、カラー、着色直径などによって印象がガラリと変わるため、デザインの好みで選ぶのもひとつの方法です。
通販サイトでは、実際にカラコンを装用した画像や説明文が見られる場合もあります。
気になるカラコンを見つけたら、メイクやファッションに合うか、デザインをよく確認してみましょう。
通販サイトでは、実際にカラコンを装用した画像や説明文が見られる場合もあります。
気になるカラコンを見つけたら、メイクやファッションに合うか、デザインをよく確認してみましょう。
在庫で選ぶ
カラコンを選ぶときは、眼科でもらった処方箋の度数と合っているか確認することが大切です。
気に入ったカラコンがあったとしても、自分に合った度数のものが売り切れている場合は、無理に度数がズレたものを購入してはいけません。
度数のズレたカラコンは、目の疲れや肩こり、視力低下の原因となるほか、頭痛やめまい、体の歪みを引き起こすこともあるため、必ず度数の合ったものを購入するようにしましょう。
また、カラコンは安全な商品を信頼できるショップで購入することが重要です。
購入予定のカラコンに高度管理医療機器承認番号がついているか、高度管理医療機器等販売業の認可を得ているかどうか確認しましょう。
気に入ったカラコンがあったとしても、自分に合った度数のものが売り切れている場合は、無理に度数がズレたものを購入してはいけません。
度数のズレたカラコンは、目の疲れや肩こり、視力低下の原因となるほか、頭痛やめまい、体の歪みを引き起こすこともあるため、必ず度数の合ったものを購入するようにしましょう。
また、カラコンは安全な商品を信頼できるショップで購入することが重要です。
購入予定のカラコンに高度管理医療機器承認番号がついているか、高度管理医療機器等販売業の認可を得ているかどうか確認しましょう。
度ありカラコンおすすめ6選

カラコンは、瞳を強調して目力をアップできるなど、装用することで多くのメリットが得られます。
特に、普段メガネをしていた方がカラコンに変えると、印象をガラリと変えられるため、ぜひチャレンジしてみてください。
ここからは、おすすめの度ありカラコンを紹介します。
特に、普段メガネをしていた方がカラコンに変えると、印象をガラリと変えられるため、ぜひチャレンジしてみてください。
ここからは、おすすめの度ありカラコンを紹介します。
LuMia comfort 1day CIRCLE(ルミアコンフォートワンデーサークル)

『LuMia comfort 1day CIRCLE(ルミアコンフォートワンデーサークル)』は、雑誌などで活躍するモデルの森絵梨佳さんがイメージモデルをつとめるカラコンです。
デイリー使いしやすいナチュラルなカラーとデザインが、ふんわりと瞳になじんでもともとの瞳の美しさを引き立てます。
レンズはクリアコンタクトによく使用されるシリコーンハイドロゲルを採用。保水力が高く着け心地がなめらかで、目が乾きにくいのが特徴です。
酸素透過率も高いため、瞳に負担をかけずにカラコンでのおしゃれを楽しめます。
まずはLuMia comfort 1day CIRCLE(ルミアコンフォートワンデーサークル)から、おすすめのカラーを2種類紹介します。
OLENS Eyelighter Glowy 1day(オーレンズアイライターグローイワンデー)/Brown(ブラウン)

アッシュカーキのぼかしフチと、ピンクのベースカラーの2トーンが可愛い『mellow khaki(メロウカーキ)』。
レンズだけを見ると、カーキよりもピンクのほうが目立ちますが、着けてみるとほんのりピンクがしっかりと瞳に溶け込んで、ナチュラルでありながらこなれた印象を与えてくれます。
レンズ自体は薄いため、指に乗せたときにペタッと折りたたまれないよう注意すれば、着けにくさはなく、着け心地も快適です。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.1mm |
着色直径: | 13.2mm |
ベースカーブ(BC): | 8.8mm |
含水率: | 47% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,881円(税込) |
LINE連携価格: | 1,505円(税込) |
度数: | ±0.00~ -9.50 |
loose black(ルースブラック)

『loose black(ルースブラック)』は、ブルネットブラックのフチとアッシュ系ライトブラウンのベースカラーで構成されたレンズです。
フチのブラックは青みのあるカラーで、黒コンといっても重たさをまったく感じません。
装着してみると、青みの効いたブラックと瞳の色が重なって、ツヤのある瞳になります。
内側部分のライトブラウンも、しっかりと瞳に溶け込みつつ明るさをプラスしてくれるため、さらにツヤ感をアップしてくれます。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.1mm |
着色直径: | 13.2mm |
ベースカーブ(BC): | 8.8mm |
含水率: | 47% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,881円(税込) |
LINE連携価格: | 1,505円(税込) |
度数: | ±0.00~ -9.50 |
FLANMY(フランミー)

『FLANMY(フランミー)』は、女優の佐々木希さんがイメージモデルをつとめる『大人可愛い瞳』がコンセプトのカラコンです。
FLANMYというブランド名には『甘いスイーツみたいに誰からも愛される可愛い女性に、自分らしさを大切にする大人の女性になれる』という意味が込められています。
今や、オトナ女子の必須アイテムでもあるカラコン。
ナチュラルでありながら華やさも楽しめるFLANMYは、豊富なカラーとデザインでこっそり可愛い瞳を実現します。
UVカットプロテクト機能や酸素透過率の高さ、含水率58%の高含水レンズなど、着け心地のよさと安全性も申し分ないレンズです。
ここからは、FLANMY(フランミー)から、おすすめのカラーを2種類紹介します。
SAKURA ROLL(サクラロール)

『SAKURA ROLL(サクラロール)』は、アッシュっぽいブラウンと淡いピンク、ベージュの3トーンカラーで構成されたレンズです。
全体的に薄づきの発色ですが、着けてみるとピンクの発色はほとんど感じないものの、内側のベージュが自然と溶け込み、ブラウンのぼかしフチが瞳に立体感を与えてくれます。
SAKURA ROLL(サクラロール)は、FLANMY(フランミー)のなかでも特にサイズ感がナチュラル。
もとから瞳の色素が薄いように見せたいときにおすすめです。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.5mm |
着色直径: | 13.7mm |
ベースカーブ(BC): | 8.6mm |
含水率: | 58% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,871円(税込) |
LINE連携価格: | 1,497円(税込) |
度数: | ±0.00~ -10.0 |
Orange Brownie(オレンジブラウニー)

ダークブラウンのフチと、内側にかけて広がるなじみのよいオレンジのグラデーションが特徴の『Orange Brounie(オレンジブラウニー)』。
ぼかしのないフチが瞳の輪郭をくっきりと強調し、明るめのオレンジがアクセントとなって、ちゅるんとした透明感のある瞳に仕上がります。
着色直径が13.8mmと大きめということもあり、デカ目効果は絶大です。
FLANMY(フランミー)のカラーの中では、一番盛れるカラーだといえます。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.5mm |
着色直径: | 13.8mm |
ベースカーブ(BC): | 8.6mm |
含水率: | 58% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,871円(税込) |
LINE連携価格: | 1,497円(税込) |
度数: | ±0.00~ -10.0 |
PURI ism(プリズム)

プリントシール機シェアNo. 1のフリューがつくった『PURI ism(プリズム)』は、プリ加工で瞳が輝くように計算されたデザインが特徴のカラコンです。
『あたらしいわたしがはじまる』をコンセプトに、これまでプリ機の企画・開発で培った力を活かし、プリで盛れることに注力。
透明感のあるカラーと絶妙なドットとフチのデザインが、瞳を大きく見せ、さりげない可愛さを演出してくれます。
また、素材の選択にもこだわり、UVやブルーライト透過率を抑える素材や高含水レンズを採用するなど、瞳へのやさしさも忘れていません。
最後に、PURI ism(プリズム)から、おすすめのカラーを2種類紹介します。
うるうるラテ

うるうるラテは、グレイッシュなブラウンのフチとミルキーなオリーブベージュのベースカラーで構成されたレンズです。
しっかりとデザインされたフチの効果で瞳を引き締め、目力をアップしてくれます。
着けてみると、瞳の印象をガラッとチェンジできますが、ギザギザ模様がナチュラルになじむため、立体感のある優しげなオリーブアイに仕上がります。
大人っぽさも感じられるカラーを求めているときや、目元に視線を集めたいときにおすすめです。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.1mm |
着色直径: | 13.4mm |
ベースカーブ(BC): | 8.6mm |
含水率: | 55% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,703円(税込) |
LINE連携価格: | 1,363円(税込) |
度数: | ±0.00~ -8.0 |
ぽわぽわシナモン

ブラウンのフチとベージュのベースカラーが可愛い『ぽわぽわシナモン』。
薄づきでふんわりとした着色で、透け感のあるナチュラルハーフアイに近づけます。
どことなくひまわりを思わせるようなデザインで、ところどころ濃淡があるため、名前の通りぽわぽわとした質感を演出してくれます。
裸眼と比べてみると、サイズ感がほんのりアップ。
デカ目効果というよりも、瞳のカラーをチェンジしたいときに向いています。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.1mm |
着色直径: | 13.2mm |
ベースカーブ(BC): | 8.6mm |
含水率: | 55% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,703円(税込) |
LINE連携価格: | 1,363円(税込) |
度数: | ±0.00~ -8.00 |
まとめ
カラコンの度数とは、ものを見るときにピントを合わせるために必要な矯正力を表す数値のことです。
度数が合っていないカラコンを使用すると、目のトラブルだけでなく体にも悪影響がおよぶ可能性があるため、必ず眼科を受診して正しい度数を調べてからカラコンを購入しましょう。
ファッション通販の『SHOPLIST』では、LINE IDを連携すると通常の20%OFFで購入できます。
ファッション、メイク、カラコンと、すべてが揃う『SHOPLIST』で、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
LINE連携はこちらから
※コンタクトレンズを購入する際には処方箋が必要です。
度数が合っていないカラコンを使用すると、目のトラブルだけでなく体にも悪影響がおよぶ可能性があるため、必ず眼科を受診して正しい度数を調べてからカラコンを購入しましょう。
ファッション通販の『SHOPLIST』では、LINE IDを連携すると通常の20%OFFで購入できます。
ファッション、メイク、カラコンと、すべてが揃う『SHOPLIST』で、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
LINE連携はこちらから
※コンタクトレンズを購入する際には処方箋が必要です。
※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。