初心者が最初に買うべきメイク道具&メイクの基本手順を美容ライターが解説

目次

初心者メイクの基本手順

カラフルなリップやアイシャドウを塗れば、メイク完成!と思っていませんか?実は、メイクはベースを整えることと順番がとても大切なのです。絵を描く時はキャンパスが真っさらな状態でなければ映えませんよね。化粧も同じように、まずはベースを整えてから色をのせ、丁寧に仕上げていくことが大事です。ここでは初心者さんにも分かりやすいように基本的な手順を紹介します。

【STEP1】化粧水でたっぷり保湿

寝ている間に水分が失われやすく、朝の肌は乾燥しがち……。メイクを始める前にまずはコットンに化粧水をとり、たっぷりの水分で肌を満たしてあげましょう。その後、与えた水分を逃さないように乳液でフタをするのもお忘れなく。しっかりと保湿することで化粧崩れを防ぎます。

【STEP2】ベースメイクで化粧崩れを防ぐ

そもそもベースメイクとは、肌に施す化粧のことです。スキンケアをしたら、化粧下地をつけ、ファンデーション、フェイスパウダーの順に塗っていきます。シミやニキビ跡など、気になる部分にはコンシーラーを使ってカバーし、均一で滑らかな肌を目指します。

【STEP3】ポイントメイクで顔の印象を華やかに

ベースメイクが完成したら、次はアイブロウやアイシャドウ、マスカラなどのアイメイクです。初心者さんには、手順通りにオンすれば目元に自然な陰影が完成するパレットタイプのアイシャドウがおすすめですよ。特にマスクをしていると視線は目元に集まりがちなので、アイメイクにポイントをおきましょう。

【STEP4】チーク・リップで仕上げメイク

仕上げにチークやリップで色をのせたら完成です。チークはツヤ感とほんのり色づく血色感がトレンド。またリップでは色落ちしにくいリップティントが人気です。全てのポイントメイクに力を入れるとやりすぎな印象になってしまうので、リップにポイントをおいたらアイメイクは抑えるなど、どこかは控えめにする引き算メイクを心がけましょう。

初心者が揃えておきたいメイク道具一式:スキンケア~ベースメイク編

化粧をするのが初めてだと、何が必要なのか分からないという人も多いでしょう。一通りメイクをするには、最低でも11種類のメイク道具が必要です。それぞれにベースを整えたり、可愛らしさを出したり、大切な役割があります。まずは、必要な道具を揃えることから始めましょう。

化粧水:ふっくら弾む肌へ導く保湿ケア

メイクの前には、まず肌のコンディションを整えましょう。乾燥した状態だと、ファンデーションがよれたり、肌がカサカサになってしまう原因につながります。

(おすすめアイテム)
洗顔の後には保湿効果の高い化粧水『メディヒール N.M.F アクアリング エフェクトトナー』がおすすめ。乾いた肌を潤し、キメの整ったふっくら美肌へと導きます。
この商品の詳細・購入はこちら 化粧水を探す

乳液:潤いをキープする

化粧水でたっぷりの潤いを与え、水分が逃げていかないようにキープする役目を担うのが乳液です。

(おすすめアイテム)
『ミシャ アクア UH 乳液』は、さっぱりとした使用感でメイク前のケアにぴったり。水分と油分のバランスを整えてくれるので化粧崩れを防ぎます。
この商品の詳細・購入はこちら 乳液を探す

化粧下地:美しいベースメイクに欠かせない

スキンケアの後の次は化粧下地です。化粧下地には、肌のトーンを均一にしたり、毛穴をカバーする効果があり、ファンデーションをのせる前に必要なアイテムです。

(おすすめアイテム)
『HOLIKA HOLIKA puripore』はなんと1本で5つの働きをするプライマー。毛穴カバー・凹凸補正・小じわ隠し・化粧崩れ防止・皮脂コントロールの効果があるので、1本だけでメイクの土台作りが叶います。
この商品の詳細・購入はこちら 化粧下地を探す

ファンデーション:きめ細かい美肌へ

ファンデーションには、パウダー、リキッド、クリームなど様々な種類がありますが、トレンドはクッションファンデです。

(おすすめアイテム)
『ミシャ M クッション ファンデーション(ネオカバー)』はランキング連続1位受賞中の人気商品。付属のパフで肌につけるだけなので、初心者さんもテクニックいらずで簡単にツヤのある水々しい質感に仕上げられます。
この商品の詳細・購入はこちら ファンデーションを探す

フェイスパウダー:メイクのヨレ防止

ファンデーションをつけた後は、フェイスパウダーをふわっとのせ、ヨレを防ぎます。しっかりとカバーしたい時には色味のあるパウダーを、ナチュラルに仕上げたい時は粒子の細かいパウダーを選びましょう。

(おすすめアイテム)
カバー力重視派におすすめなのが『スタインズ ステージパウダー ブライトオークル』です。4K・8Kハイビジョン撮影のために開発された接近美肌が叶うアイテムで皮脂や汗にも強く、潤いが夜まで続きます。
この商品の詳細・購入はこちら フェイスパウダーを探す

初心者が揃えておきたいメイク道具一式:ポイントメイク編

アイブロウ:初心者でも簡単に描ける

初心者におすすめの眉毛メイクアイテムは、アイブロウパウダーです。アイブローパウダーなら濃くなりすぎず自然な眉毛を描けます。眉毛を描いた後は、馴染ませるようにブラシでぼかすのを忘れずに。

(おすすめアイテム)
2本のブラシがセットになった『マリブビューティー アイブロウパウダー01』なら、簡単にトレンドのふんわり眉毛が叶います。自然な眉メイクで優しい印象に仕上げましょう。
この商品の詳細・購入はこちら

アイライナー:印象的な目元に仕上げる

目元を印象づけるには、アイライナーがマスト。黒だとキツイ印象になりがちですが、ブラウンを選べば優しい印象の目元にすることができますよ。


(おすすめアイテム)
初心者さんにはスキンフードの『ミネラル リキッド アイライナー #2 ブラウン』のように、適度に弾力のある細めのライナーが描きやすくておすすめです。
この商品の詳細・購入はこちら アイライナーを探す

マスカラ:目力を引き出す

初心者さんの最初の1本は簡単に目力を出せるボリュームタイプがぴったりです。また、汗をかいたり水に濡れたりする時はウォータープルーフタイプの落ちにくいマスカラも良いでしょう。他にもまつげを長く見せるロングタイプや、下まつげ用のブラシがコンパクトなマスカラがあります。使うシーンや求めるイメージによって使い分けましょう。

(おすすめアイテム)
目力を引き出すにはボリュームをプラスする『ハーバルマスカラボリュームマスカラブラックPALLADIO』がおすすめです。
この商品の詳細・購入はこちら マスカラを探す

アイシャドウ:奥行きのある目元へ

自然な陰影で立体感のある目元を作るのに欠かせないのがアイシャドウ。

(おすすめアイテム)
日本限定発売の『ミシャ グリッタープリズム シャドウ』はキラキラしたツヤ感が目元に奥行きを与えます。あまりメイク感を出したくないという初心者さんも、このシャドウをさっとのせるだけで明るい印象になりますよ。
この商品の詳細・購入はこちら アイシャドウを探す

チーク:顔全体がパッと明るく色づく

顔全体に血色感をプラスするのがチークです。チークを選ぶ時は、アイシャドウやリップとのカラーを合わせましょう。ピンク系のリップにはピンク系のチークを合わせれば、統一感のあるメイクになりますよ。初心者さんには、肌馴染みのいいピンクやベージュ系のカラーがおすすめです。

(おすすめアイテム)
パラディオの『ベイクドブラッシュ』は、細かいラメが入っチークで自然なツヤ肌を演出します。
この商品の詳細・購入はこちら チークを探す

口紅・リップ:ひと塗りで旬顔になれる

リップを塗るとやり過ぎなメイクになりそう……と敬遠している人もいるのでは?リップには豊富なカラーがあり、ナチュラルメイクにぴったりなツヤ感のあるリップもあります。

(おすすめアイテム)
『インテンティオ ダブルカラーリップG W9』はボリューム効果とティント効果を兼ね備えた2層構造です。ひと塗りできちんと色がのるので初心者さんも扱いやすいでしょう。
この商品の詳細・購入はこちら 口紅・リップグロスを探す

肌の悩み・肌ケアにおすすめのメイク道具

コンシーラー:気になる肌悩みをカバー

ファンデーションだけでシミやそばかすなどの肌悩みをカバーしようとすると、どうしても厚塗りになってしまます。そこで役立つのがコンシーラー。シミやクマ、ニキビ痕のカバーにオールマイティーな1本です。


(おすすめアイテム)
『ブラックシュガー サテン フルカバー コンシーラー #3』ならリキッドタイプで伸びがいいので初心者も扱いやすいでしょう。またサテンのようなツヤ感を活かしてハイライトとしても使えます。
この商品の詳細・購入はこちら コンシーラーを探す

ハイライト:顔に立体感が生まれる

初心者さんにぜひ取り入れて欲しいのがハイライト。ハイライトを鼻筋やおでこ、アゴなど顔の高い位置にのせるだけで、簡単にメリハリのあるハーフ顔のような立体感が出せます。

(おすすめアイテム)
『マリブビューティー グロウハイライト02』は細かいパールが入っているので、光に当たった時に自然なツヤと陰影ができますよ。
この商品の詳細・購入はこちら ハイライトを探す

眉マスカラ:自然なカラーでナチュラルメイク

濃い眉毛が気になる人にぜひ取り入れてほしいのが、眉マスカラ。眉マスカラを使えば、色素薄い系眉メイクが叶います。眉だけが浮かないように、髪色に合わせてカラーを選ぶのが鉄則です。

(おすすめアイテム)
『コーヒー ロースティング ブロウ マスカラ #1 ライトブラウン』は初心者さんも扱いやすく、眉のカラーリングも持続しますよ。
この商品の詳細・購入はこちら 眉マスカラを探す

リップティント:発色が良く落ちにくいのが魅力

トレンドのリップティント は落ちにくく、鮮やかなの発色が特徴です。唇の表面に色をのせる口紅とは違い、唇の角質にそのものに色素が染み渡るのがティントリップ。そのため、デートで食事をする時もメイク崩れを気にせず楽しめます。

(おすすめアイテム)
うるおいのある『フレッシュフルーツジュース EXティント #1(スパイシードリンク)』なら、マットなリップに抵抗のあるメイク初心者さんも使いやすく、これひとつで濡れたようなツヤが出てヘルシーな印象になりますよ。
この商品の詳細・購入はこちら リップティントを探す

フィニッシュパウダー:余分な皮脂をコントロールする

ファンデーションのツヤ感を少し抑えたいなら、仕上げにフィニッシュパウダーはいかが?余分な皮脂をコントロールして、うるサラ肌へと導きます。

(おすすめアイテム)
『ピーチコットン マルチフィニッシュパウダー』は、さらっとした仕上がりになるので、オイリー肌の人にもぴったり。皮脂でテカってしまうことの多いメイク初心者さんはぜひ取り入れみてくださいね。
この商品の詳細・購入はこちら フィニッシュパウダーを探す

日焼け止め:UVカットで白い肌を保つ

紫外線は日焼けだけではなく、シミやそばかすの原因になるとも言われています。お出かけする時はファンデーションの前に日焼け止めを塗りましょう。

(おすすめアイテム)
『オーガニックUVミルク』はうるおい効果もあり化粧下地としても使えるタイプが一石二鳥でおすすめです。オーガニック由来の美容成分入りなので、メイクしながらスキンケアができます。
この商品の詳細・購入はこちら 日焼け止めを探す

※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。

  • LINEでシェア
  • facebookでシェア

ブランドニュース

一覧
価格表記についてはこちらをご確認ください
価格表記について
プライスダウン前の商品価格の内容は、以下のとおりとなります。
・ブランドの実店舗(もしくは直営WEB店舗を含む他のECサイト)で販売されている商品の通常価格。
※実店舗等でのセール状況によっては、実店舗等で実際にお求めになるときの価格とは異なることがあります。ご購入時における実店舗でのセールの有無に関しては、お手数ですが、ブランドの実店舗に直接お問い合わせください。