
スキニーパンツ(黒・白・デニム)コーデ2022!春夏秋冬の最旬着こなしのコツ
スキニーパンツは、季節や流行を問わず使える万能アイテム。美脚効果も高く、穿くだけで脚をきれいに見せてくれます。定番だからこそ合わせるアイテムを工夫して、もっとおしゃれに穿きたいですよね。ここでは、春夏秋冬別の最旬スキニーパンツコーデと、着こなしのポイントをご紹介します。写真のあるアイテムは、ファッション通販サイト・SHOPLISTで購入できるので、気になるものは詳細ページをチェックしてください♪
目次
スキニーパンツの特徴と今風のコーデに仕上げるポイントは?
そもそもスキニーパンツとは?
スキニーパンツとは、脚のラインにフィットした細いシルエットのパンツのこと。英語の「スキニー(skinny)」は、日本語で「やせこけた、骨と皮ばかりの」という意味があります。細いシルエットなのでコーデにメリハリがつけやすく、スタイル良く見せられるのが魅力です。
今っぽく穿きこなすには?
スキニーパンツはトレンドに左右されない定番アイテムですが、最近はオーバーサイズのアウターやトップスなど「リラックススタイル」が流行中。スキニーパンツを穿くときは、ゆったりしたアイテムと合わせるのが今っぽい雰囲気を作るコツです。
春におすすめのコーディネート
白スキニーパンツ×ミントグリーンのニット

白のスキニーパンツに、トレンドのオーバーサイズのミントグリーンを合わせたコーデ。淡いカラーリングが女性らしく、春らしい爽やかな着こなしに仕上がっています。アンクル丈なら、ソックスを見せたスタイルもおすすめです。
デニムスキニーパンツ×トレンチコート

春コーデに大活躍するトレンチコート。膝下まで長さがあるロング丈アウターは、スリムなパンツと相性抜群。カジュアルに見えやすいライトブルーのデニムスキニーも、トレンチコートと合わせることできれいめに着こなすことができます。
カーキスキニーパンツ×白のチュニック

春はライトカーキやオリーブなど、明るいトーンのカーキ色もおすすめ。白のチュニックシャツと合わせれば、爽やかな印象に。低身長さんは、パンツの裾をロールアップするとバランス良くまとまりますよ。
スキニーパンツを探す スキニーパンツに合う春の靴は?
スリッパサンダル

春のワードローブに加えたいのが、スリッパサンダル。今年のトレンドとして注目されているアイテムです。パンプスよりも抜け感が出て、穿くだけでこなれた雰囲気に仕上がります。
サンダルを探す ベージュやブラウン系のスニーカー

スキニーパンツと相性バッチリなスニーカー。今年の春は、ベージュやブラウン系カラーのスニーカーが人気です。コーデに取り入れると一気に今っぽい雰囲気を作れるので、まだ持っていない人は要チェックです!
スニーカーを探す 夏におすすめのコーディネート
黒スキニーパンツ×オーバーサイズブラウス

人気上昇中のサイドスリット入りパンツ。足首が見えることで、より足元がすっきりとした印象に。トップスにはオーバーサイズのブラウスを合わせ、ラフにインすればトレンド感満載の最旬コーデの完成です。
白スキニーパンツ×チェックシャツ×白Tシャツ

夏らしいポップな黄色のスキニーパンツ。トップスには引き締め色の黒を合わせ、メリハリのついた着こなしに。小物はベーシックカラーをセレクトし、全身を3色以内にまとめるとおしゃれに決まります。
デニムスキニーパンツ×オフショルダーブラウス

明るいネイビーのデニムスキニーパンツに、鮮やかな赤のオフショルダーブラウスを組み合わせたコーデ。ネイビーと赤は反対色なので、主張の強い色同士でもバランス良く着られます。
イエロースキニーパンツ×黒のブラウス

スキニーパンツに合う夏の靴は?
トングサンダル

トングサンダルとは、つま先部分がゲタの鼻緒のような形状をした靴のこと。足が見える面積が多く、履くと涼しげな印象を与えられます。リゾートスタイルやカジュアルスタイルのほか、きれいめスタイルのハズしアイテムなどにもマッチし、使い勝手抜群のサンダルです。
トングサンダルを探す チャンキーヒールサンダル

チャンキーは「ずんぐりとした」という意味。ハイヒールよりもヒール部分が太く、安定感があって足が疲れにくいシューズです。トレンドアイテムとして人気が高まっているので、ぜひ夏のコーデに取り入れてみてくださいね。
チャンキーヒールを探す 秋におすすめのコーディネート
黒スキニーパンツ×パーカー

秋のお散歩やお買い物にぴったりのカジュアルコーデ。ワイドシルエットパーカーに、黒のスキニーパンツを合わせることで、下半身を華奢に見せられます。お尻や腰のラインを隠したいときは、カットソーやブラウスをレイヤードするのもおすすめです。
白スキニーパンツ×チェックシャツ

白スキニーパンツ×チェックシャツのカジュアルコーデ。定番アイテムの組み合わせは、小物使いで差をつけるのがおすすめ。ストールを肩から掛け、ベルトでウエストマークすると一気におしゃれ度がUPします。
デニムスキニーパンツ×コーデュロイワンピース

デニムスキニーパンツ×シャツワンピースのコーディネート。コーデュロイ素材が秋らしい雰囲気です。胸元はすっきり開けて、インナーを見せるとおしゃれな雰囲気に。ハイネックやクルーネックインナーなど、首元が詰まったトップスを合わせるのが今風です。
グレースキニーパンツ×グリーンのセーター

定番色のスキニーパンツに飽きたら、グレーもおすすめ。グレー×ダークグリーンは秋らしさを感じる配色です。スタッズ付きのバッグやレザー小物など、辛口アイテムを合わせてかっこ良くまとめましょう。
スキニーパンツを探す スキニーパンツに合う秋の靴は?
厚底シューズ(プラットフォームシューズ)

プラットフォームシューズとは、かかとからつま先までソールに傾斜がなく、全体的に厚底になった靴のこと。履くだけで脚長効果が期待できます。黒のプラットフォームシューズは存在感があり、コーデのアクセントにぴったりです。
厚底シューズを探す ローファー

マニッシュコーデに欠かせないローファー。カチッとした印象があるので、スキニーパンツといったカジュアルアイテムにプラスするとコーデにフォーマル感がプラスされ、洗練された着こなしに仕上がりますよ。
ローファーを探す 冬におすすめのコーディネート
黒スキニーパンツ×ざっくりニットカーディガン
ざっくりとしたケーブルニットカーディガンを羽織ったリラックスコーデ。オーバーサイズのカーディガンを、黒のスキニーパンツが引き締めています。足元にダークカラーのブーツを合わせると、パンツとつながって見えるので、脚長効果も抜群です。
白スキニーパンツ×グレーのニットワンピース

ワンピース×スキニーパンツのレイヤードスタイル。ダークカラーが増える冬は、白スキニーパンツをコーデにプラスして明るい雰囲気に。ロング丈ワンピースにパンツを重ね着するときは、アンクル丈のパンツを選ぶとバランス良くまとまります。
デニムスキニーパンツ×アーガイル柄ニット

寒い冬はセーターが大活躍。起毛感のあるアーガイル柄ニットが、シーズンムードを高めてくれます。アウターにはトレンドのロング丈コートを選び、「Iライン」のシルエットを意識して。スニーカーなどローヒールシューズでも、縦に長いシルエットでスタイル良く着られます。
ベージュスキニーパンツ×赤のチュニック

ベージュ×赤は、おしゃれに見える配色のひとつ。赤の分量が多すぎるとコーデがまとまりにくくなるので、靴や小物はほかの色をセレクトするのがGOOD。冬の赤には、ボルドーやワインエッドなどの落ち着いた色味を選ぶのがおすすめです。
スキニーパンツを探す スキニーパンツに合う冬の靴は?
スクエアトゥのショートブーツ

ショートブーツは秋冬の定番アイテム。最近注目されているのは、つま先部分を横一線でカットしたような「スクエアトゥ」のデザイン。男性用の靴にもよく採用されているデザインで、かっこ良い印象を与えてくれます。
ショートブーツを探す コーデュロイ素材のスニーカー

トレンドのコーデュロイ素材をコーデにプラスするだけで最旬の着こなしに。コーデュロイ素材は黒や茶系など落ち着いた色味が多く、どんなコーデにも取り入れやすいのが魅力です。ボア付きのスニーカーは保温性にも優れているので、冬のコーデにぴったり。
スニーカーを探す スキニーパンツをスタイル良く穿きこなすコツ
スキニーパンツはかなり細身のパンツなので、サイズ選びや合わせ方を間違えると太って見えてしまうことも。そこでここでは、スタイル良くスキニーパンツを穿きこなすコツを3つご紹介します。
ピチピチはNG!正しいサイズ選びで脚をすっきり見せる

いくらおしゃれなアイテムと組み合わせても、パンツのサイズが合っていないと野暮ったい印象に。自分に合ったサイズ選びのポイントを知っておくことが大切です。
〈スキニーパンツのサイズ選びのポイント〉
・太もも、お尻が張りすぎないこと
・まっすぐ立ったときに生地がたるんでいないこと
・裾が余って地面についていないこと
購入する際は、上記の3点に気を付けて自分に合った1本を見つけてくださいね。
〈スキニーパンツのサイズ選びのポイント〉
・太もも、お尻が張りすぎないこと
・まっすぐ立ったときに生地がたるんでいないこと
・裾が余って地面についていないこと
購入する際は、上記の3点に気を付けて自分に合った1本を見つけてくださいね。
ロールアップはコーデに合わせて幅や折り方を変える

スキニーパンツの裾の長さを変えたいときは、ロールアップをして調整するのがおすすめ。裾をカットしなくても、裾の幅や折り方を変えれば微調整も簡単です。きれいめな印象にしたいときはきっちり折ったり、カジュアルスタイルなら10cm程度で太めにロールアップしてみて。また、ルーズに折って抜け感を出してみるのも素敵です。
裾が広めのスキニーパンツなら型カバーもOK

脚のラインがはっきりわかるスキニーパンツは、下半身にコンプレックスがある女性にとってトライしにくいアイテム。そんなときは、裾が少し広がっているタイプを選ぶのがおすすめ。膝から下にかけてまっすぐなラインを作ってくれるので、脚をすっきり見せてくれます。
※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。