
【夏(7月・8月)の結婚式】年代別お呼ばれおすすめドレス&服装と足元のマナー
梅雨が明け、晴れ渡った空が気持ちいい夏の結婚式。せっかく参列するなら、夏らしいアイテムでドレスアップしたいですよね。しかし、夏の結婚式は行き帰りの暑さや、会場内の冷房対策を考えるとドレス選びに迷ってしまう人も多いはず。また、フォーマルな場なので、参列時のマナーを守ることも大切です。
服装選びの難しい夏の結婚式ですが、ポイントを押さえるだけ着こなしの幅もグンとアップします。そこでここでは、女性向けに、夏の結婚式の服装マナーや、年代別おすすめのドレス・ワンピースを解説します。
こちらもチェック!
結婚式お呼ばれ服装マナー女性ゲスト編~NGな服・年代別おすすめワンピース&ドレス
目次
ドレス・ワンピース選びのポイント
まずは、夏の結婚式のドレス・ワンピースにおすすめの素材や色、さらにNGポイントをチェック。会場で恥ずかしい思いをしないように、また新郎新婦に失礼のないよう、マナーを守ってオシャレを楽しみましょう。

おすすめの素材、避けたい素材
夏のドレス・ワンピースにおすすめな素材は、涼しげで透け感がある、軽やかな印象のもので、「オーガンジー」「チュール」「レース」「シフォン」が向いています。特に、シフォン素材はサラッとした薄い生地が風通し良く、暑い日の結婚式にぴったりです。
反対に避けたい素材が「サテン素材」。上品でお呼ばれドレスの定番素材ですが、汗をかくと肌に張り付いてしまうことが多いので夏にはあまり向いていません。
反対に避けたい素材が「サテン素材」。上品でお呼ばれドレスの定番素材ですが、汗をかくと肌に張り付いてしまうことが多いので夏にはあまり向いていません。
おすすめの色、避けたい色
ドレス・ワンピースの色は、爽やかに見えるかどうかがポイントです。
ブルーや水色などの「寒色系」のほかに、「淡い色」のピンクやイエローもおすすめです。
反対に避けたいのは、汗ジミが目立ちやすい色。「グレー」や「ベージュ・茶」色のドレスを夏に着る際は汗に注意が必要です。
ブルーや水色などの「寒色系」のほかに、「淡い色」のピンクやイエローもおすすめです。
反対に避けたいのは、汗ジミが目立ちやすい色。「グレー」や「ベージュ・茶」色のドレスを夏に着る際は汗に注意が必要です。
夏でも肩出しや過剰な肌露出はNG
夏のファッションは肌見せが定番ですが、結婚式はフォーマルな場。昼の結婚式・披露宴では、どんなに真夏日でも肌を露出しすぎるのはマナー違反です。膝上10cm以上のミニ丈ドレスや、肩や胸元が見えるドレスは避けましょう。
あると便利なストールやボレロ
暑い日差しなか、会場についたら思ったより寒かったということもあります。ストールやボレロがあれば、冷房対策や汗じみ隠しに役立ちます。

足元のマナー

サンダルやミュールなど、夏はキラキラとしたかわいいアイテムが満載。そんな華やかな靴なら結婚式にもぴったりかと思いきや、マナー違反になってしまうこともあります。
そこでここからは、夏の結婚式に参列するときの足元のマナーを紹介します。
そこでここからは、夏の結婚式に参列するときの足元のマナーを紹介します。
OKなパンプス、NGなパンプス
(OKなパンプス)
・つま先が隠れるパンプス
(NGなパンプス)
・つま先が出てしまうオープントゥパンプス
・サンダル
・ミュール
・動物柄
結婚式では、足元も露出を控える必要があります。そのため、女性のお呼ばれ靴はつま先の隠れるパンプスが定番です。夏に定番のサンダルやミュールはNG。
また、結婚式の靴は、何色でも良いとされています。一般的に白いドレスは花嫁の色なので避ける必要がありますが、パンプスなどの小物は白もOK。ホワイトのパンプスで夏らしい軽やかなコーディネートにトライするのもいいですね。
・つま先が隠れるパンプス
(NGなパンプス)
・つま先が出てしまうオープントゥパンプス
・サンダル
・ミュール
・動物柄
結婚式では、足元も露出を控える必要があります。そのため、女性のお呼ばれ靴はつま先の隠れるパンプスが定番です。夏に定番のサンダルやミュールはNG。
また、結婚式の靴は、何色でも良いとされています。一般的に白いドレスは花嫁の色なので避ける必要がありますが、パンプスなどの小物は白もOK。ホワイトのパンプスで夏らしい軽やかなコーディネートにトライするのもいいですね。
暑くても素足NG
フォーマルな場では、素足はマナー違反です。ただ、「暑い日にストッキングは履きたくない」という人には夏用ストッキングがおすすめ。夏用なら薄手で涼しく感じる素材を使っており、またムレにくいので匂いも気になりません。

20代向け夏の結婚式におすすめの服装
初めて結婚式に参列するという人も多い20代。どんなドレスやワンピースを選べばいいのか、分からない人も多いですよね。基本的なマナーを抑えつつ、20代にぴったりな華やかで透け感のあるドレスを紹介します。
くすみカラー刺繍レースワンピース

ウエストラインにレースとシフォンを切り替えた華やかなワンピースは、結婚式にぴったりです。ほんのりラメが入った生地なので、夏の日差しのなかでキラキラ光り、ガーデンウェディングでも注目度抜群!くすみカラーなら大人っぽく着られます。
この商品の詳細・購入はこちら レース切り替えワンピースドレス

レース×アシンメトリーのスカートでおしゃれ感度高めな1着。レースで肩と腕の露出を控えているので、ボレロも必要なく、また風通しもGOOD。せっかくの結婚式、思いっきりガーリーに楽しんでみてはいかがでしょうか。
この商品の詳細・購入はこちら レースフリルワンピース

涼しげなレース素材の袖で、気になる二の腕をカバーしつつ、ウエストをしぼってメリハリ感を出した優秀ワンピース。ボレロがなくても1枚でコーデが完成しちゃいます。ネイビーなどのダークトーンでも重くなりすぎないのは、揺れるレースフリルのおかげ。
この商品の詳細・購入はこちら プリーツ加工チュールワンピース

デコルテと膝下の透け感が涼しげなロングワンピース。チュール素材ならではの、ふわっとした質感が女っぽさを演出します。ハイウエストで切り替えているので、脚長効果も期待できます。
この商品の詳細・購入はこちら リボン付きチュールワンピース

シンプルなワンピースに見えますが、カシュクールとチュールのレイヤードスカートが上品に揺れる技ありドレスです。夏にぴったりの淡いカラーはシルエットがぼやけがち。ウエストリボンで引き締めているので、スタイルアップできます。
この商品の詳細・購入はこちら 30代向け夏の結婚式の服装
20代後半から30代は友人の結婚ラッシュが続く人もいるでしょう。しかし、「20代前半のころに買ったフリフリのワンピースはもう着られない」という人も多いのでは。そこで、周りと差がつく大人かわいいワンピースを紹介します。
刺繍チュールワンピース

刺繍を贅沢に施したミモレ丈ワンピース。透け感のある刺繍✕チュール素材なので、ブラックドレスでも暑苦しい印象になりません。露出を抑え、シンプルかつ上品なデザインのワンピースは、女子ウケも抜群です。
この商品の詳細・購入はこちら リボン付きパンツ

ワンピースに飽きたら、パンツドレスに挑戦してみてはいかがでしょうか。リボンでウエストマークをすれば、女っぽハンサムに。二の腕をカバーし、足首を出しているので、華奢見えが叶います。
この商品の詳細・購入はこちら シンプルなノースリーブワンピース

フォーマルな場では、30代ならとことんフォーマルにするのもアリ!素材にこだわったドレスは、シンプルに着るのが正解です。透け感ナシの素材でもベージュなら、涼しげな印象になります。小物も揃えてワントーンコーデに仕上げましょう。
この商品の詳細・購入はこちら レースマキシワンピース

ひらひらと揺れるシフォン生地が色っぽいマキシワンピース。涼しげな印象で、夏にぴったりのドレスです。上品なレースでさりげなく二の腕もカバー。ウエストがゴムになっているので、妊婦さんも安心して着られます。
この商品の詳細・購入はこちら スラッシュ袖フレアワンピース

マナーを重視する結婚式に参列するなら、シンプルでありながらディティールにこだわったワンピースがおすすめ。スラッシュ袖&フィッシュテールで、一目置かれる装いになるでしょう。カラーは、ほかの人と被りにくいグリーンがおしゃれさんに指示されています。
この商品の詳細・購入はこちら 40代向け結婚式におすすめの服装
20代や30代のころのように頻繁ではないけれど、友人だけではなく、親戚の結婚式に呼ばれる機会も増えてくる40代。大人の女性らしいシンプルでクラシカルなデザインがおすすめです。40代だからこそ似合う、ワンピースやセットアップを紹介します。
ミモレ丈レースワンピース

レースに贅沢な刺繍を施し、甘くなりすぎない大人フェミニンなワンピースです。デコルテをきれいに見せるラウンドネックには小ぶりなアクセサリーを合わせて上品に。肌馴染みのいいカラーを選べば、都会的な印象を与えるでしょう。
この商品の詳細・購入はこちら シンプルトップスのセットアップ

へプラムトップスとレースのタイトスカートがエレガントで色っぽい、大人セットアップです。後ろにスリットが入っているので動きやすく、ウエストゴムなので着心地も抜群です。トップスとスカートはそれぞれ普段のお洋服に合わせてもおしゃれです。
この商品の詳細・購入はこちら フレアワイドパンツのセットアップ

繊細なレース×揺れるシフォン素材で、女性らしさ満点のセットアップ。ワイドパンツなので、ストレスフリーな着心地です。長めのトップスが気になる腰回りをカバー。ダークトーンでも重くならないので、夏の結婚式にぴったりです。
この商品の詳細・購入はこちら ケープ付きパンツセットアップ

明るめのグレーが涼しげな印象のセットアップ。ケープで、二の腕を自然にカバー。会場の冷房対策にもぴったりです。ボウタイにしてハンサムに着こなすのもGood。足首の見えるクロップド丈で脚長効果も期待できます。
この商品の詳細・購入はこちら ハイネックレースワンピース

大ぶりのレースと、露出を抑えたハイネックデザインが、上品で清楚な印象を与えます。ボレロ無しで着られるのも、嬉しいポイント。ドレスのインパクトに負けない大人だからこそ、着こなせる一着です。
この商品の詳細・購入はこちら 汗対策に!夏の結婚式にあると便利な持ち物
夏の結婚式で避けては通れない汗対策。汗のせいでせっかくの結婚式を楽しめなくなってしまうことのないように、あると便利な持ち物を紹介します。
着替えの服
自宅からドレスを持参し、現地で着替えるというのもありです。その場合は、事前に着替える場所の有無を確認をし、時間に余裕を持って会場に向かうようにしましょう。
ハンカチ、ハンドタオル
夏の結婚式は、たくさんの汗をかくため普通のハンカチでは追いつかなくなることもあります。服装に合った上品なハンドタオルを持参すると安心です。
扇子
扇子はフォーマルな場での暑さ対策にぴったり。会場に到着したばかりのときは身体も火照っています。扇子をさっと取り出して扇ぐのがスマートです。
汗脇パット・汗拭きシート
汗染みができていると、せっかくのドレスが台無しになってしまうことも。汗脇パッドや汗拭きシートがあれば、スッキリした状態で式に臨めます。
※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。