
ベースカーブが大きい人の特徴って?BCが大きい人におすすめのカラコンブランド6選
カラコンなどコンタクトレンズを選ぶ際には、自分に合うベースカーブのものを選ぶことが大切です。
自分に合わないベースカーブのものを選ぶと、「目がゴロゴロする」「目に張り付いた感じになって痛い」「コンタクトレンズがズレて目がかゆくなる」といった目のトラブルにつながってしまうことも。
この記事では、ベースカーブとは何か、自分のベースカーブを調べる方法、ベースカーブ8.8mm以上のものを探している人におすすめのカラコンなどをご紹介します。
また、「ベースカーブが大きい人・小さい人の特徴はあるの?」という疑問についても解説しますので、ベースカーブについて気になる人、自分に合ったカラコンを探している人はぜひ記事をチェックしてみてください。
ベースカーブとは?

コンタクトレンズの『ベースカーブ(BC)』とは、レンズの曲がり具合を示す数値のことです。
身長や体型が一人ひとり違うように、目の形状も人によって違いがあります。
人間の眼球は丸い形をしていますが、目の丸みには個人差があり、きついカーブの人もいればゆるやかなカーブの人もいます。
そのため、コンタクトレンズは目の丸みに合わせるように曲がっています。
日本人は欧米人と比べると眼球が大きく、ベースカーブ(BC)の平均値は8.6mm~8.7mmほどだといわれています。
身長や体型が一人ひとり違うように、目の形状も人によって違いがあります。
人間の眼球は丸い形をしていますが、目の丸みには個人差があり、きついカーブの人もいればゆるやかなカーブの人もいます。
そのため、コンタクトレンズは目の丸みに合わせるように曲がっています。
日本人は欧米人と比べると眼球が大きく、ベースカーブ(BC)の平均値は8.6mm~8.7mmほどだといわれています。
ベースカーブの数値の意味
ベースカーブの数値は「mm」単位で表されます。小数点のついた数値で「8.6mm」や「8.7mm」などと記載されているのがベースカーブです。
ベースカーブの数値が大きいほどレンズの曲がり具合がゆるやかになり、反対に、ベースカーブの数値が小さいほどレンズの曲がり具合がきつくなります。
ベースカーブの数値によってレンズの形状(曲がり具合)が変わるため、自分の目の丸みに合ったコンタクトレンズを選ぶことが大切です。
ベースカーブの数値が大きいほどレンズの曲がり具合がゆるやかになり、反対に、ベースカーブの数値が小さいほどレンズの曲がり具合がきつくなります。
ベースカーブの数値によってレンズの形状(曲がり具合)が変わるため、自分の目の丸みに合ったコンタクトレンズを選ぶことが大切です。
ベースカーブの許容範囲
ベースカーブは、誤差が『±0.2mm以内』であれば許容範囲といわれています。
とても柔らかい素材で作られたソフトコンタクトレンズであれば、目に馴染みやすいため多少誤差があっても問題なく目にフィットすることが多いようです。
そのため、ソフトコンタクトレンズはベースカーブの種類があまり多くありません。
一方、硬い素材でできているハードコンタクトレンズの場合は、目に与える影響が大きくなるため、ベースカーブの種類が数多くあります。
ベースカーブが合わないコンタクトレンズは目に大きな負担をかけてしまうことになるため、±0.2mm以内でも「違和感がある」「ゴロゴロする」などの症状が続く場合は使用を中止し、自分に合うものを探しましょう。
とても柔らかい素材で作られたソフトコンタクトレンズであれば、目に馴染みやすいため多少誤差があっても問題なく目にフィットすることが多いようです。
そのため、ソフトコンタクトレンズはベースカーブの種類があまり多くありません。
一方、硬い素材でできているハードコンタクトレンズの場合は、目に与える影響が大きくなるため、ベースカーブの種類が数多くあります。
ベースカーブが合わないコンタクトレンズは目に大きな負担をかけてしまうことになるため、±0.2mm以内でも「違和感がある」「ゴロゴロする」などの症状が続く場合は使用を中止し、自分に合うものを探しましょう。
ベースカーブが大きい人・小さい人の特徴って?

インターネット上でベースカーブについて調べてみると、検索窓に「ベースカーブ 大きい人 目が大きい」「ベースカーブ 小さい人 目が小さい」などと出てくることがあります。
ベースカーブは、眼球が大きい人ほど、数値が大きくなることが特徴です。
しかし、眼球が大きい=目が大きい(見た目として)とは一概にはいえません。
目の大きさは一重や二重、蒙古ひだ、筋肉の使い方などが影響しているためです。
ベースカーブとは「眼球の形状(曲がり具合)」であり、目が大きい人=ベースカーブが大きい、目が小さい人=ベースカーブが小さい、といった判断はできないため、注意しましょう。
見た目の特徴としては、ベースカーブが大きい人は「眼球のカーブがゆるやか」、ベースカーブが小さい人は「眼球のカーブがきつい」となります。
ベースカーブは、眼球が大きい人ほど、数値が大きくなることが特徴です。
しかし、眼球が大きい=目が大きい(見た目として)とは一概にはいえません。
目の大きさは一重や二重、蒙古ひだ、筋肉の使い方などが影響しているためです。
ベースカーブとは「眼球の形状(曲がり具合)」であり、目が大きい人=ベースカーブが大きい、目が小さい人=ベースカーブが小さい、といった判断はできないため、注意しましょう。
見た目の特徴としては、ベースカーブが大きい人は「眼球のカーブがゆるやか」、ベースカーブが小さい人は「眼球のカーブがきつい」となります。
自分のベースカーブを知る方法
自分のベースカーブを知る方法

自分のベースカーブを知りたい場合は、どうすればいいのでしょうか?
ここから詳しく見ていきましょう。
ここから詳しく見ていきましょう。
ベースカーブは自分では調べられない
ベースカーブは、自分で正確な数値を計測することはできません。
鏡や写真などで自分の眼球を横から見ればなんとなく形はわかるものの、ベースカーブをきちんと測らないまま「これくらいかな」と予想でコンタクトレンズを購入すると、自分の目に合わずに目のトラブルにつながる可能性があります。
コンタクトレンズを購入する際は、事前に眼科でベースカーブを測ってから購入しましょう。
鏡や写真などで自分の眼球を横から見ればなんとなく形はわかるものの、ベースカーブをきちんと測らないまま「これくらいかな」と予想でコンタクトレンズを購入すると、自分の目に合わずに目のトラブルにつながる可能性があります。
コンタクトレンズを購入する際は、事前に眼科でベースカーブを測ってから購入しましょう。
ベースカーブを知りたいときは眼科を受診
ベースカーブを知るためには、眼科で検査を受けて「角膜曲率半径(目の表面の丸みの指標となるもの)」を測定してもらう必要があります。
眼科では、オートレフケラトメータと呼ばれる検査機器などを使って角膜曲率半径を測定します。
眼科では、オートレフケラトメータと呼ばれる検査機器などを使って角膜曲率半径を測定します。
ベースカーブのサイズが合っていない場合のトラブル

ベースカーブのサイズが自分に合っていないと、さまざまな目のトラブルにつながる可能性があります。
ベースカーブが大きすぎる場合
自分の目よりもベースカーブが大きすぎると、レンズがずれやすくなる、外れやすくなるといったトラブルが起こる可能性があります。
目の中でレンズが動くため、カラコンの着色された部分がずれて見た目に違和感が出たり、カラコンの色素によって視界が悪くなったりすることがあるでしょう。
また、コンタクトレンズが頻繁にずれることが刺激となり、目にかゆみが起きることもあります。
目の中でレンズが動くため、カラコンの着色された部分がずれて見た目に違和感が出たり、カラコンの色素によって視界が悪くなったりすることがあるでしょう。
また、コンタクトレンズが頻繁にずれることが刺激となり、目にかゆみが起きることもあります。
ベースカーブが小さすぎる場合
自分の目よりもベースカーブが小さすぎる場合、目の充血やゴロゴロ感、ドライアイ、目に傷がつくなどのトラブルが起こる可能性があるでしょう。
自分の目に対してベースカーブが小さすぎると、目が締め付けられるような圧迫感を感じることも。
また、レンズがきついとフチが白目(結膜)部分に当たってしまい、ゴロゴロ感や痛み、充血が起こることがあります。
場合によっては、目が傷ついてしまうこともあるため注意が必要です。
ベースカーブのきついレンズは涙の通り道を遮ってしまうため、ドライアイの原因にもなります。
この他にも、ベースカーブが大きすぎたり小さすぎたり、自分の目に合わないレンズを装用していると、目に負担がかかって眼精疲労につながることがあります。
眼精疲労は頭痛や吐き気、肩こりなど目以外の部位の体調不良につながることもあるため、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
自分の目に対してベースカーブが小さすぎると、目が締め付けられるような圧迫感を感じることも。
また、レンズがきついとフチが白目(結膜)部分に当たってしまい、ゴロゴロ感や痛み、充血が起こることがあります。
場合によっては、目が傷ついてしまうこともあるため注意が必要です。
ベースカーブのきついレンズは涙の通り道を遮ってしまうため、ドライアイの原因にもなります。
この他にも、ベースカーブが大きすぎたり小さすぎたり、自分の目に合わないレンズを装用していると、目に負担がかかって眼精疲労につながることがあります。
眼精疲労は頭痛や吐き気、肩こりなど目以外の部位の体調不良につながることもあるため、自分に合ったものを選ぶことが大切です。
ベースカーブが大きい人におすすめのカラコンブランド6選
ここでは、ベースカーブが大きい人におすすめのカラコンブランドをご紹介します。
「今のカラコンのベースカーブが小さすぎる」「ベースカーブ(BC)が8.8mm以上のカラコンを探している」という人はぜひチェックしてみてください。
「今のカラコンのベースカーブが小さすぎる」「ベースカーブ(BC)が8.8mm以上のカラコンを探している」という人はぜひチェックしてみてください。
SECRET CANDY MAGIC 1day(シークレットキャンディーマジックワンデー)

『SECRET CANDY MAGIC 1day(シークレットキャンディーマジックワンデー)』は、板野友美さんがモデルの、ベースカーブ8.8mmのカラコンです。
しっかり盛れるフチがしっかりめのものから、ふんわりぼかしてナチュラルな目元にできるぼかしフチのものまで、カラーもタイプも豊富なラインナップが揃っています。
毎日の学校や仕事で使いたい場合は、『ブラック』『セピア』『シマーブラウン』『ダークモカ』など日本人の黒目に馴染みそうなナチュラルなものがおすすめ。
透明感や抜け感、ハーフっぽい目元になりたい場合はシアーな発色の『クリアグレー』『ピンクベージュ』『グレージュ』『ベージュ』などがピッタリ。
新色の『モモピンク』『バニラブラウン』『ラテベージュ』も柔らかい色味で抜け感のある目元を演出できます。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.5mm |
着色直径: | 13.6mm〜14.0mm |
ベースカーブ(BC): | 8.8mm |
含水率: | 38.6% |
枚数: | 1箱20枚入り |
通常価格: | 2,486円(税込) |
LINE連携価格: | 1,989円(税込) |
度数: | 度なし |
#CHOUCHOU 1DAY(#チュチュワンデー)

『#CHOUCHOU 1DAY(#チュチュワンデー)』は、ベースカーブ8.8mmのカラコンです。
まるで本物のような色素薄い系の瞳になれることが特徴で、高発色カラコンにありがちなベタ塗り感がないことが魅力。
放射状のドットデザインのメインカラーの下地として薄いグレーを重ねることで、メインカラーの発色を際立てつつ、自然に白目に馴染むよう工夫されています。
ふんわりした発色で透明感のある目元になれますよ。
デイリー使いしたい場合や、自然な目元にしたい場合にはほんのりニュアンスカラーをプラスできる『オリーブ』『キャラメル』がおすすめです。
『ラベンダーキス』『ミルキーピーチ』『フローズンヘーゼル』『フレッシュライム』『オレンジブラウン』『ベイビー・ブルー』は明るめの高発色で、可愛らしい目元をつくれます。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.2mm |
着色直径: | 13.2mm〜13.3mm |
ベースカーブ(BC): | 8.8mm |
含水率: | 38.0% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,870円(税込) |
LINE連携価格: | 1,496円(税込) |
度数: | ±0.00~ -8.00 |
Diya 1DAY(ダイヤワンデー)

『Diya 1DAY(ダイヤワンデー)』は、今田美桜さんがモデルを務める1DAYのカラコンです。
カラーによってベースカーブが異なり、『ソフィアベージュ』と『リリーブラウン』のみ8.6mmで、それ以外のカラーは8.8mmとなっています。
『エマショコラ』は、可愛いショコラカラーで優しげな目元になれるカラコンです。
ショコラカラーが裸眼では出せない甘く可愛らしい雰囲気を演出してくれますよ。
『ソフィアベージュ』は人気のリングデザインで、ふんわりぼかしたリング状のフチが瞳にちゅるん感をプラスしてくれます。
垢抜けできるオレンジベージュのカラーで、おしゃれな目元になれますよ。
大人スモーキーブラウンの『リリーブラウン』は流行の水光感デザインで、ハイライトカラーが入ったグラデーションになっており、瞳に光を取り込んでくれます。
『セレーナブラウン』『バニラベージュ』は透明感ある色味で、色素薄めの柔らかな瞳になれます。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.5mm |
着色直径: | 13.2mm〜13.6mm |
ベースカーブ(BC): | 8.6mm・8.8mm |
含水率: | 38.6% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,724円(税込) |
LINE連携価格: | 1,380円(税込) |
度数: | ±0.00~ -8.00 |
Marble 1DAY(マーブルワンデー)

『Marble 1DAY(マーブルワンデー)』は石川翔鈴さんがイメージモデルを務める、盛れるカラコンです。
カラーによってベースカーブが異なり、8.8mmのものは『アプリコットタルト』『キャラメルラテ』『ハニーマカロン』『ミルクショコラ』で、それ以外は8.6mmとなっています。
『アプリコットタルト』はアッシュ系オレンジブラウンのニュアンスカラーが可愛いレンズで、透け感もあり極細フチなので自然に馴染み、ナチュラルに盛れます。
瞳を一回り大きく見せてデカ目を演出したいならちゅるん感がかわいい『ミルクショコラ』がぴったり。
『ハニーマカロン』はレンズのフチが濃すぎないので馴染みやすく、立体感ある可愛い目元になれます。
『キャラメルラテ』はフチがくっきりめの高発色ブラウンで、ドーリーな可愛い瞳になりたい人におすすめです。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.2mm〜14.5mm |
着色直径: | 13.2mm〜13.8mm |
ベースカーブ(BC): | 8.6mm・8.8mm |
含水率: | 38.6% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,848円(税込) |
LINE連携価格: | 1,479円(税込) |
度数: | ±0.00~ -6.00 |
LuMia comfort 1day CIRCLE(ルミア コンフォートワンデーサークル)

『LuMia comfort 1day CIRCLE(ルミア コンフォートワンデーサークル)』は森絵梨佳さんがイメージモデルを務めるカラコンです。
ベースカーブは8.8mmで、瞳への優しさを考えて、保水力が高く酸素をしっかり通す素材『シリコーンハイドロゲル』を使って作られています。
レンズ表面が極細の網目構造という独自加工が施されており、異物感を軽減して瞳となめらかに馴染むことが特徴です。
「目がゴロゴロしてしまう」「異物感が気になる」という人も快適な使い心地で装用し続けられるでしょう。
極小のドットと絶妙な配色で作られたふんわり発色のレンズが、自分の瞳の透明感をアップさせてくれますよ。
『パフブラウン』『ルースブラック』『コットンオリーブ』『メロウカーキ』『ワッフルピンク』の5色があり、どれもナチュラルなトーンアップができるのでデイリー使いの裸眼風カラコンを探している人におすすめです。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.1mm |
着色直径: | 13.2mm |
ベースカーブ(BC): | 8.8mm |
含水率: | 47.0% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,881円(税込) |
LINE連携価格: | 1,505円(税込) |
度数: |
Neosight oneday Ciel Deux UV(ネオサイトワンデーシエルデュウUV)

『Neosight oneday Ciel Deux UV(ネオサイトワンデーシエルデュウUV)』は小松菜奈さんがイメージモデルを務めるカラコンです。
光を纏った瞳をコンセプトにデザインされており、着色直径が12.8mmと小さめなのでナチュラルな目元になります。
「カラコンをつけたいけどわざとらしくなるのは避けたい」「自然な目元にしたい」という人におすすめです。
『ルカブラウン』と『ルカチャコール』はきらめきを生み出すトゥインクルデザインと瞳を柔らかく見せるアウトサイドデザインが重なった2トーンカラーになっており、ぼかしフチなので自然に瞳に馴染みます。
『アンバーブロンド』はスパークルデザインで抜け感を、アウトサイドデザインで瞳をくっきり見せる効果を出しており、フチがくっきりめなので瞳を自然に大きく見せてくれますよ。
使用期限: | 1日交換(ワンデー) |
レンズ直径(DIA): | 14.2mm |
着色直径: | 12.8mm |
ベースカーブ(BC): | 8.8mm |
含水率: | 58.0% |
枚数: | 1箱10枚入り |
通常価格: | 1,870円(税込) |
LINE連携価格: | 1,496円(税込) |
度数: | ±0.00~ -10.00 |
まとめ
ベースカーブ(BC)とは、コンタクトレンズの曲がり具合を示す数値のことです。
自分の眼球の形状に合わないコンタクトレンズを装用していると、「目がゴロゴロする」「目が充血する」「目に負担がかかって眼精疲労が起き、体調不良につながる」など、多くのデメリットがあります。
目のトラブルを避けてカラコンを楽しむためにも、眼科で検査を受けてベースカーブを計測し、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
ここで紹介したカラコンは、全て『SHOPLIST』から購入できます。
ファッション通販の『SHOPLIST』では、LINE IDを連携すると通常の20%OFFで購入できます。
ファッション、メイク、カラコンと、すべてが揃う『SHOPLIST』で、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
LINE連携はこちらから
※コンタクトレンズを購入する際には処方箋が必要です。
自分の眼球の形状に合わないコンタクトレンズを装用していると、「目がゴロゴロする」「目が充血する」「目に負担がかかって眼精疲労が起き、体調不良につながる」など、多くのデメリットがあります。
目のトラブルを避けてカラコンを楽しむためにも、眼科で検査を受けてベースカーブを計測し、自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
ここで紹介したカラコンは、全て『SHOPLIST』から購入できます。
ファッション通販の『SHOPLIST』では、LINE IDを連携すると通常の20%OFFで購入できます。
ファッション、メイク、カラコンと、すべてが揃う『SHOPLIST』で、ぜひお気に入りのアイテムを見つけてみてください。
LINE連携はこちらから
※コンタクトレンズを購入する際には処方箋が必要です。
※Apple及びGoogleは当キャンペーンの主催者ではなく、いかなる形でも関わりがありません。